TOPICSトピックス

「いまこそフェスタ」が開催

2022/07/24

 青年部主催の被爆証言を聞く会が7月24日に開かれ、広島平和記念資料館からオンラインで全国に同時配信されました。

  宇佐美節子さんは3歳の時、爆心地から約4キロ離れた自宅で被爆。長い間、被爆者であることを口にしませんでしたが、後世のためにと10年ほど前から紙芝居形式で体験を語り継いでおられます。

 原爆に遭った際にできた額の傷。祖母はその傷を見るたび、「この傷を忘れちゃいけないよ。戦争は絶対にいけない」と、平和の尊さを教えてくれたそうです。宇佐美さんは最後に、「被爆者が味わった苦悩や恐怖を理解することは困難でも、心情を想像し、思いをはせることはできる」と力強く語られました。

 証言会の後は、「ヒロシマ『い(祈る)×ま(学ぶ)×こ(行動する)=そ(創価哲学の体現者)』フェスタ」を開催。慰霊碑に献花し、皆で平和宣言を読み上げました。その後、ピース・ボランティアの方々の案内で公園内を見学しました。

 今回の行事には全国未来部長をはじめ、多くの未来部員が参加しました。「原爆の怖さを改めて知りました。世界平和のために何ができるか考えたい」「一つでも自分にできることを探します」などの声が寄せられました。(知)