TOPICSトピックス

「青年不戦サミット」をオンラインで開催!

2020/09/06

9月6日、青年不戦サミットがオンラインで開催され、全国の青年部の代表300人が参加しました。コロナ禍のなか、知恵を出し合い、伝統のサミットを開催することができました。
9月8日は、創価学会の平和運動の永遠の原点である「原水爆禁止宣言」を戸田第2代会長が発表した日です。その歴史的な「9・8」の意義をとどめて、開催されました。

サミットのなかでは、広島より、広島市内の原爆ドーム、原爆死没者慰霊碑、広島市立袋町小学校平和資料館、原爆の子の像と、広島県山県郡にある中国平和記念墓地公園の世界平和祈願の碑の6ヶ所より、リアルタイムでつなぎ、各地の紹介とともに、平和への誓いを述べ、「ヒロシマの心」を広げました。

また、長崎、沖縄、イギリス、マレーシア等とも映像で結び、代表のメンバーがそれぞれの平和運動を紹介。

被爆75年の夏、被爆者の平均年齢が83歳を超えた今、サミットは「悲惨の記憶を風化させてはならない」との心を深め、平和建設を約し合う場となりました。

「青年不戦サミット」の動画はこちらからご覧いただけます!
https://youtu.be/MqnjullXCq0