「青年不戦サミット」が開催されました!
2017/09/04
戸田第二代会長の「原水爆禁止宣言」発表60周年を記念する「青年不戦サミット」が、9月2日・3日に渡り、神奈川で開催されました。

本年が原水爆禁止宣言60周年に当たることから、昨年の「青年不戦サミット」の折に、池田SGI会長が「次回は神奈川で」と提案したことを受けたものです。
初日は、横浜市の神奈川文化会館で開催。
多数の来賓と、30カ国・地域の青年ら540人が出席しました。
地元の「神奈川銀河少年少女合唱団」の合唱、また、入市被爆をされた方の体験や、イタリアSGIの核廃絶運動「センツァトミカ(核兵器はいらない)」の活動報告のあと、池田SGI会長のメッセージが紹介されました。
この中で、サミット参加者を「創価21世紀不戦グループ」と命名することが提案され、会場は大拍手となりました。

2日目は、第26回「青年平和連絡協議会」が創価学会本部別館で開催。
広島、長崎、沖縄、神奈川の各県と、学生部がそれぞれの平和活動を発表しました。
その後、核兵器禁止条約の採択についてや、今後の活動についてディスカッションを行いました。

青年の連帯と行動によって「核兵器のない世界」を実現していこうと、誓いを深める場となりました。
「青年不戦サミット」へのリンクはこちら!
http://www.pv-hiroshima-soka.jp/activity/antiwar/
「青年不戦サミット」の様子を動画でご覧いただけます!